SOLIZE株式会社

COLUMN技術コラム

3Dプリンターの用途はどこまで進んだのか

3Dプリンター

3Dプリンターの用途はどこまで進んだのか

3Dプリンターは医学に役立っている

現代の社会を代表する技術の結晶の一つとして挙げられるものの中に、3Dプリンターがあります。初めて見た時の感動は素晴らしく、おそらく未来の先駆けとして多くの方が期待するものとなっていたはずです。個人用で発売されているものもあるので、趣味に活かしている方もたくさんいるでしょう。しかし、そのようなものを購入していない人にとっては、一体今の技術でどこまでの用途で使うことができるようになったのかわからない人も少なくないでしょう。そこで、今回はこの用途がどこまで発展しているのかを紹介します。
まず、これからも発展し続けると言われているのが医療における分野です。いわゆる、人工臓器や義手や義足といった人間の体のパーツがわりに、モデリングしたこれらのパーツを用いることができるようになると言われており、日夜研究が進んでおります。実際に、義手や義足といったものに用いるにはまだまだ研究が必要でしょうが、骨の構造や人体がどうなっているのかを学ぶ模型の一つとして、3Dプリンターでつくられたものを用いている学校もあり、すでに活用されている技術ともいえるのです。あまり知られていない現実だと思いますが、骨の構造などをできる限り再現した人工模型はかなり高額で気軽に購入できないものなのです。この高額という部分から、学校での使用用途が増え続けているのでしょう。
また、この技術の発展に驚くべき要素として3Dや超音波画像からデータを取得し、実物大の胎児の3Dモデルを作成することも可能です。いわゆる3Dベイビーなのですが、お腹の赤ん坊が実際どのくらいの大きさなのか詳しく知りたい方にとっては好評のようです。この技術も、医療の発展と言えるものなのではないでしょうか。

他にもさまざまな用途で使われている

医学の分野だけ取り上げてしまいましたが、それ以外の用途でももちろん3Dプリンターは使われています。部品や自動車、楽器、洋服や食べ物などさまざまな使われ方が可能となっているのです。
また、チョコレートをプリンターのカートリッジに入れてコンピューター処理することで、人間なら職人技ともいえる技法である文字や絵の記載も安易にできるようになり、アート作品としても優れているお菓子を作り出すことも可能となっております。実際にこれらのお菓子業界への発展に貢献している技術はお菓子メーカーの方々からも大絶賛されており、競争が激しくなっていると言われております。
そして、洋服も3Dプリンターでできるのかということですが、お店の店頭ではまだまだ並んでいる商品に到達しておりませんが、一品ものとしては既に使われているのです。つまり、ファッションショーでモデルに着せる一品ものとして使われているということになります。実際に3Dガウンがお披露目されたこともあって、ファッション業界でも話題となりました。体にフィットするように作ることが可能という利点があるようです。

3Dプリンターが爆発的な需要が発生する未来も近い

3Dプリンターはさまざまなことに使えるものではありますが、その多様性からさまざまな業種や分野で取り入れられております。今でも、一部企業に受け入れられ、試作品作成やちょっとしたものづくりに役立ってはおりますが、この技術がさらなる発展を見せた場合、コストのさらなる低下に繋がることで、爆発的な普及が進むことも考えられるでしょう。たとえば、とある樹脂製品を作る必要性が出た場合、金型を用いて作成するのなら1カ月以上かかってしまうものなのですが、3Dデータがありそこまで製造する数が無いものならば3Dのプリンターを使って製作したほうが現代でも安く済むようになっているので、多くの方々に受けいれられております。
しかし、超大量生産する必要がある時は金型を用いて樹脂成形の生産力には負けてしまっているので、製造業者には「便利ではあるものの、使えるのは限定的な用途」としか見られていないのです。
ここで、商品を大量生産することで金型を用いた樹脂成型並みにコストも安くすることができる進化した3Dプリンターが登場した場合は、さまざまな樹脂製造業者に変革が起こります。この未来が現実のものとなった場合は、樹脂成形技術よりも未来型プリンターを使いこなす技術が求められるようになるので、技術職の人の方向転換も必要になるでしょうが、この未来予想を想像している国や人々は多く、一部海外では義務教育にこのプリンターを主体としたものづくり技術を取り入れているところもあるようです。
本格的に教育の分野でも取り入れられるようになるということは、その未来が近いということの表れと言えるのではないでしょうか。日本の技術力は世界に通用するものがありますが、取り残されていては技術力も取り残されるようになってしまうので、3Dプリンターを駆使できる技術者が求められる日に対応する力が必要になってくることでしょう。

関連コラム

30年間の信頼と実績 ~3Dプリンターで課題解決をサポート~

お見積り・
お問い合わせ
資料ダウンロード