INTERVIEW

やり切ることを大事にして
「おもしろい」を探し続けたい

2022年新卒入社
東京都立大学大学院 システムデザイン研究科
新規事業開発、変革コンサルタント

本質的な課題解決に向けて、最後までやり切りたい

入社のきっかけ

学生時代のアルバイトで、個人のお客さま向けにネットワーク関連の製品の紹介・販売をしていました。当初は興味本位で営業販売のアルバイトを始めましたが、特定の製品をよりよく見せながらお客さまに紹介することに、段々と窮屈さを感じるようになりました。本来であれば、お客さまの要望を取り入れながら製品の課題を見える化し、改善していくことが大事だと思っていたので、決まったレールの上で利益拡大だけを狙うことに違和感を覚えました。その経験がきっかけとなり、就職活動ではコンサルタントという職種に興味を持ち探し始めました。経営コンサルティングやITコンサルティングなどいろいろな企業を幅広く見た中で、他社とは違う考えを持ったSOLIZEにひかれました。SOLIZEのコンサルティングは、お客さまの現場に入り込みながら真の課題を見つけ、お客さまの実務に沿った形で課題解決をし、運用定着までを支援していくスタイルでした。特に、ものづくり業界に特化したサービスを提供している点と、常にお客さまと伴走しながらやり切るところに共感し、入社を決めました。

業務によらない、人との距離が近い組織

入社して感じたこと

入社前の面談時に「人との距離が近い組織」だとは感じていましたが、想像以上でした。プロジェクトの配属先や組織のチーム等が異なる先輩たちからも、本社で顔を合わせると気軽に声をかけてもらえる文化です。昼食や飲み会も上下関係なくフランクに誘ってもらえて、自身の悩みごとや相談ごとを真摯に受け止めて丁寧にアドバイスをしてくれる上司や先輩が多いです。まだ入社2年目で、プロジェクトの担当タスクの進め方や考え方等、どうすれば最も効率的に狙いどおりのアウトプットを出せるか迷うこともありますが、社内メンバーと密にコミュニケーションをとる場を設定するなどしています。そうすることで、互いの意見を擦り合わせながら最速で業務を遂行でき、活動期間内に最大限の成果が出せると思っています。

お客さまの業務からニーズを引き出し、AIプロダクトを進化させる

業務経験

研修後は、新規AIサービスの立ち上げとして自動車業界の設計業務に特化した「SpectA DKM」の導入支援をするプロジェクトに配属されました。大学時代は経営工学やプログラミングなどを幅広く学んでいたこともあり、特に障壁なくAI系プロジェクトに参画することができました。

入社2年目の初め頃には複数プロジェクトに携わり、テーマレベルでのタスクをこなせるようになりました。お客さまの実績データの分析や、「SpectA DKM」の活用に向けた体系化・構造化やデモシナリオ検討などを行ってきましたが、初めてデモシナリオを検討した際は、お客さまの業務理解が足りず苦戦しました。社内メンバーに相談しながら試行錯誤した結果、お客さまの業務を自分ごととして深く理解することの大切さを学び、お客さまに納得いただける成果を出すことができました。

現在の担当業務

現在も「SpectA DKM」の導入を支援するプロジェクトを担当し、お客さまの実績データの分析や運用するためのデモシナリオを検討しています。また、お客さまの要望から機能要件をまとめたり、リリースに向けたプロダクト検証等を行ったりと、プロダクトの進化にも携わっています。

AIプロダクトの成長を見届け、新たな「おもしろい」を探し続ける

今後チャレンジしたいこと

1つ目は、立ち上げ当初から担当している「SpectA DKM」のプロダクトとしての完成と継続的な進化に携わりたいと思っています。お客さまから打ち上げられる課題や要望を新機能として追加した製品版のリリースと拡販にも携わる中で、自身の知見が増え、成長できると考えています。

2つ目は、常に新たなチャレンジを試みながら楽しみ、お客さまにおもしろいと思ってもらえることを活動の中で実施し続けたいと思っています。従来の業務のやり方や習慣に囚われず、新たな手法を取り入れながら変革支援をしていきたいです。そのためにはまず、自身の視野を広げるために世の中の動向等の情報を収集し、さらに未来の目指すべき姿を創造し、視座を高めていくことが必要だと考えています。自動車業界だけではなく、さまざまな業界や業種、いろいろな役割を持つお客さまと関わることで、創造性を高めるための引き出しや経験値を増やしていきたいです。

A DAY’S SCHEDULE

ある1日のスケジュール(リモートワーク)

9:00
始業。メールやチェットをチェック。本日のタスクをチェック。
9:30
【プロジェクトA】お客さまとの打ち合わせ準備。
10:00
【プロジェクトA】お客さまとの打ち合わせ。
12:00
昼食。
13:00
社内のSpectA DKMチーム定例会。各プロジェクトの進捗状況の共有と、懸念事項を相談し、方針を整合。
14:00
【プロジェクトB】お客さまとの打ち合わせ準備。
15:30
【プロジェクトB】お客さまとの打ち合わせ。
17:00
打ち合わせ内容をまとめて、次のアクション整理と計画作成。
19:30
終業。

皆さんへのメッセージ

私が在籍するSOLIZE Innovations事業部には、新たなチャレンジを楽しみ、世の中の新技術を取り入れたサービス開発を常に考え続ける組織文化があると思います。学生の頃は、特に明確な目標はありませんでしたが、やりがいを求め何かにチャレンジすることを楽しめる環境だと思っています。私自身、もともとAI技術を活用した案件に大きな関心があったわけではありませんでしたが、0から1を創って、お客さまに喜んでいただけて、初めてやりがいやおもしろさを感じました。

皆さんも、新たなフィールドで「おもしろい」を一緒に見つけませんか。

ENTRYエントリー

ものづくりの現場から、
未来をデジタル変革せよ