ものづくりの現場から、
未来をデジタル変革せよ
EVENT採用イベント情報
- 2023.08.11
2025年度入社向けオープンキャンパス受付中
1.セミナー型|コンサルティング業界の最前線を学ぼう!
日程:2023年8月25日(金)
2 .実践型|暗黙知×データサイエンス_データ分析体験!
日程:2023年8月26日(土)、または 2023年9月1日(金)
3 .実践型|業務変革プロジェクトを実践しよう!(3days)
日程:2023年9月5日(火)~7日(木)、または 2023年9月19日(火)~21日(木)
ものづくりの現場から、未来をデジタル変革せよ
製造業のサービス化(Product as a Service)やカーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーなど、ものづくりは新たな時代の転換期を迎えています。
そんな未来の実現に向けて、私たちは「製品開発プロセス自体を『開発』する」プロフェッショナル集団として、
ものづくり×3D×AIによる変革技術で人の創造力を解き放ち、価値創造を革新します。
日本を代表するトップ企業の社運をかけた変革プロジェクトの現場に伴走しながらものづくり業界の未来を描き、
お客さまと共に、チーム一丸となって変革を成し遂げます。
製品開発を次世代にアップデートする進化の原動力となることを通じて、新産業を創出し、未来を切り拓いていきませんか。
圧倒的な社会貢献と自己成長の可能性がここにあります。
PROFILE求める人物像
- ものづくり業界の未来を描き、さまざまな工程で変革にチャレンジしたい人
- 人の知恵とAI技術を融合し、新しい価値を創造したい人
- 目標達成と仲間の成長にコミットし、最後までやり抜く人
- 勇気と柔軟性を備え、素早く行動できる人
- 探求心が強く、短期間で急成長したい人

GRAPHグラフで知る、変革コンサルティング
業界別割合(2022年実績)
自動車産業を主軸にご支援しています。

案件の工程別割合(2022年実績)
日本のものづくりの上流(設計工程)を主軸にご支援しています。

在籍社員の理系・文系割合(2023年7月時点)
理系、文系問わず、活躍しています。

キャリアパスイメージ
まずは変革プロジェクトのメンバーやAIエンジニアとしてキャリアを積み、パートナー、
ビジネスディベロッパーとして活躍するなど、さまざまなキャリアバリエーションがあります。

- 事業部運営メンバー:事業部運営の責任を持ち、サービスの高度化や社員育成業務に従事。
- パートナー:新規顧客の獲得やお客さまとのトップリレーション業務に従事。
- ビジネスディベロッパー:将来の事業の軸となる新たなサービスの企画・開発に従事。
変革コンサルタント系
- プロジェクトマネージャー:複数のプロジェクトを横通しで品質管理に従事。プロジェクトリーダーの育成も担う。
- プロジェクトリーダー:プロジェクトの目的・目標の達成に責任を持ち、プロジェクト全体の方針、成果、計画業務に従事。メンバーの育成も担う。
- ワーキングリーダー:テーマ単位での活動完遂に責任を持ち、チームのリードおよび成果を生み出す役割として業務に従事。
- メンバー:タスク完遂に責任を持ち、ヒアリングや分析業務に従事。
- アソシエイト:タスク実行に責任を持ち、ヒアリングや分析業務に従事。
データサイエンス系
- テクノロジースペシャリスト:ビジネスディベロッパーと協力し、最先端テクノロジーを用いて提供できる価値やサービス検討に従事。テクノロジーリーダーの育成も担う。
- テクノロジーリーダー:複数の案件を担当し、エンジニアメンバーのリードおよび育成に従事。
- エンジニア:各プロジェクトを遂行するためのデータ分析や情報精査、プロトタイプ構築等に従事。「AIエンジニア」「CAD等のツール/システムエンジニア」に該当。
PROJECTプロジェクト紹介
RECRUIT採用情報
OFFICEオフィス紹介
NEWSお知らせ
- 2023.05.10~12
- 「第7回 AI・人工知能 EXPO【春】」に出展しました。
- 2023.05.24~26
- 「人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMA」に出展しました。
- 2023.07.05~07
- 「人とくるまのテクノロジー展2023 NAGOYA」に出展しました。
- 2023.08.04
- SOLIZE Innovations事業部において「成長戦略テーマ活動の中間報告会」を行いました。